ユーキャンファイナンシャルプランナー講座の合格率は?初心者でも1発合格できる理由が分かる

ユーキャンファイナンシャルプランナー講座の合格率は?初心者でも1発合格できる理由が分かる

この記事では

  • ユーキャンのファイナンシャルプランナー講座の合格率について
  • ・FP技能検定の合格率
  • 本当にユーキャンのファイナンシャルプランナー講座を受講すると合格できるのかどうか
  • ユーキャンのファイナンシャルプランナー講座が初心者にピッタリの教材である理由

を解説しています。

どんな通信講座を受講する時にも、やっぱり気になるのは本当に合格できるのかどうかってことですよね。

結論から言いますと…

ユーキャンの公式サイトでは、合格率は公表されていません。

その代わり、合格者数は公表されており、過去10年間でみてもFP技能検定に実際に合格された方は累計15,000名を突破しています!

(参考:https://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/50/voice/index.html?il=[voice]50_block

ファイナンシャルプランナーの試験は国家資格ですし、2級FP技能士の資格を持っていると就職や転職にも使えます。

FP技能士は3級~1級までありますが、やはり3級を持っているより2級の方が有利です。

3級FP技能士より2級の方が有利

実際、資格手当がもらえる会社では3級FP技能士の資格を持っているより、2級FP技能士の資格を持っている方が資格手当の金額が多かったり…!

それならなおさら、2級FP技能士の方が魅力的に感じますよね。

ここで気になるのは、ユーキャンのファイナンシャルプランナー講座で本当に合格できるのかどうか。

たしかに、FP技能検定は独学でも合格はできます。

どんなに分かりやすい通信講座を使って学習していても、合格できない人が一定数いることも事実です。

結局どういうことかというと…

合格できるかどうかは、教材選び×自分のやる気次第で決まるということです。

FP技能検定に合格できる条件

初心者であれば、ユーキャンのファイナンシャルプランナー講座を選んでおけば、まず、教材選びに間違いありません。

ユーキャンのファイナンシャルプランナー講座はテキストだけでなく、

  • 自由参加のコミュニティサイト
  • 添削や質問をできる環境
  • オンライン学習サポート
  • テキストに対応している動画講義

など、初心者のことを考えて作られた教材や環境が用意されています。

ちゃんと教材を使って勉強すれば、独学で勉強するより合格の確率はかなり上がるんです。

ユーキャンファイナンシャルプランナー(FP)講座の特長

さらに、3級FP技能検定に合格していない初心者の方でも、いきなり2級FP技能検定を受検できるのが最大のメリットです。

本当に2級FP技能検定に合格したいなら、ぜひ最後まで記事を読んで、合格できるユーキャンの秘密を知ってくださいね♪

ユーキャンのファイナンシャルプランナー(FP)講座の合格率は?合格者数は毎年1000人超え!

先述した通り、ユーキャンではファイナンシャルプランナー講座の合格率を公式サイトで公表はされていません。

その代わり、合格者数は公表されており、2018年度のFP試験にて、ユーキャンを受講された方の中で2級FP技能検定に合格された受講生は1163名と公表されています。

ユーキャンファイナンシャルプランナー講座2018年度の合格者数

ただ、この1163名という数字は2018年度試験に関するアンケートを受講生に回答してもらい、合格したというお知らせをされた方の人数なので、実際には1163名以上いらっしゃる可能性は十分にあります。

(参考:https://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/50/feature/index.html?il=[feature]50_list_bottom

過去10年間の合格者数は15,342名とも公表されています。

過去10年間の合格者数の内訳

合格者数
令和2年1,550名
令和1年1,377名
平成30年1,163名
平成29年1,332名
平成28年1,559名
平成27年1,486名
平成26年1,733名
平成25年1,780名
平成24年1,485名
平成23年1,877名
(参考:https://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/50/voice/index.html?il=[voice]50_list_bottom

こちらのデータも受講生データのうち、合格したことを日本FP協会よりユーキャンへ通知されることに了承を得た方のみの人数です。

合格率は公表されていなくても、これだけの人数を合格へ導いているという事実はとても説得力がありますよね。

さらに併せて知っておきたい情報として…

ユーキャンの受講生は98%の方が初心者なのです!

受講生のほとんどを初心者の方が占める中、毎年、コンスタントに合格者を出していること、かなりすごいと思いませんか?

ファイナンシャルプランナー試験(FP技能検定)の合格率は?

ファイナンシャル・プランニング技能士の実施試験結果データは

  • 合格者数
  • 合格率

を含めて日本FP協会の公式サイトから確認することができます。

過去5回分(2021年1月~2022年5月分)のデータを公式サイトから抜粋させていただきました。

2級FP技能検定の合格者数・合格率

合格者 合格率
2022年5月 学科試験 13,617名 49.20%
実技試験 14,432名 62.11%
2022年1月 学科試験 11,576名 41.51%
実技試験 13,061名 56.33%
2021年9月 学科試験 13,324名 50.56%
実技試験 12,832名 60.26%
2021年5月 学科試験 14,902名 55.61%
実技試験 13,739名 66.67%
2021年1月 学科試験 11,638名 44.02%
実技試験 15,958名 71.01%

3級FP技能検定の合格者数・合格率

合格者 合格率
2022年5月 学科試験 32,707名 83.37%
実技試験 35,058名 90.33%
2022年1月 学科試験 34,364名 87.01%
実技試験 36,595名 90.75%
2021年9月 学科試験 30,801名 84.69%
実技試験 30,119名 80.50%
2021年5月 学科試験 30,284名 83.25%
実技試験 28,122名 76.65%
2021年1月 学科試験 27,494名 87.92%
実技試験 27,348名 86.53%

(参考:https://www.jafp.or.jp/exam/syutoku/

3級FP技能検定の合格率は学科試験と実技試験ともに、だいたい80%超えてくるぐらいですが、やはり2級FP技能検定になると40%~60%ほど。

2級のハードルが高いのが、よく分かりますよね(;^_^A

FP技能士の資格を取得したいなら学科試験と実技試験、両方とも合格する必要があります。

FP技能検定の学科試験と実技試験に合格すれば資格取得

しかし、万が一、学科試験と実技試験を両方同時に合格できなくても一部合格で次回の試験で免除申請ができます。

たとえば、学科試験しか受からなかったとしても、次の試験実施時に実技試験だけを受験し、合格にすればFP技能士の資格を取得できるということです。

FP技能検定の一部合格と試験の免除

実際にFP技能検定を受検した感覚でいうと、2級FP技能検定のハードルが高いのは事実です。

私の場合は、実技試験よりも学科試験の方が難しく感じました(-_-;)

覚える試験範囲も3級より2級の方が多いですし、難易度も上がります。

3級はチャレンジ精神で勉強しても合格するかもしれませんが、2級は真剣に勉強した方がいいというのが経験者の意見です(笑)

ユーキャンで受験資格を得た後…ファイナンシャルプランナー(FP)試験の難易度はどれぐらい?3級と2級の違いは?

ユーキャンのファイナンシャルプランナー講座を受講し、提案書を提出するとAFP認定研修修了証明書というものがもらえます。

その証明書があることで、3級FP技能検定を合格していない初心者でも2級FP技能検定を受検することができるんです。

さて、ファイナンシャルプランナーの試験はいったいどれぐらいの難易度なんでしょうか。

私は実際に3級FP技能検定も2級FP技能検定も受けたことがあります。

実際に学習し、受検した感覚で言うと…

3級が基礎の内容で、2級は3級の基礎からもっとくわしく学習する内容という感じです。

3級FP技能検定と2級FP技能検定の試験内容の違い

出題形式にも違いがあります。

学科試験実技試験
3級マークシート形式(60問)マークシート形式(20問)
2級マークシート形式(60問)記述形式(40問)
(参考:https://www.jafp.or.jp/exam/outline/

回答の選択肢も増えますし、2級の実技試験はマークシートではなく記述式での回答になります。

覚える内容も格段に増えるのが2級FP技能検定の問題です。

さて、FP技能検定のイメージが少し掴めたところで、他の資格との比較でもファイナンシャルプランナー試験の難易度を見ていきましょう。

もちろん、同じ分野の試験ではありませんし、受検する人数や目的なども資格によって異なってくるので、参考程度に見てください。

ファイナンシャルプランナー3級の難易度は簡単?難しい?

3級FP技能検定は、特別な受験資格はなく、誰でも受検することができます。

3級と比較する資格は、

  • ある程度知名度の高い資格
  • FP技能検定と同様に受験資格が「誰でも受験できる」
  • 履歴書に書きやすい資格

という条件を元に

  • 日商簿記3級(民間資格)
  • ITパスポート(国家資格)
  • 危険物取扱者 乙種(国家資格)

の3つの資格と比較します。

まずは合格基準です。

資格名合格基準出題数出題形式
3級FP技能検定学科:60%以上
実技:60%以上
学科:60問
実技:20問
学科:二肢択一、三肢択一
実技:三肢択一
日商簿記3級70%以上3題以内・語群選択
・記述
ITパスポート総合評価点:60%以上
分野別評価点:30%以上
100問四肢択一
危険物取扱者 乙種試験科目ごとの成績が
それぞれ60%以上
35問五肢択一

FP技能検定と日商簿記はお金に関する資格として、似ているジャンルです。

私はFP技能士も日商簿記の資格も両方持っていますが、試験の難易度は日商簿記の方が高く感じました(笑)

FP技能検定の方が日常に密着したお金に関する内容なので、とっつきやすいと思います。

合格基準としては、どの資格も同じような感じです。

ただ、この4つの資格の中で日商簿記だけが記述式での回答なので、難易度は高い方だと思います。

日常的に使える資格、という意味ではお金の知識が身につくFP技能検定は持っていてかなり有利です。

ITパスポートも、近年のIT技術の発展やパソコンを使っての仕事環境などを考えると社会人として持っていても損のない資格だと思います。

実際、技術職の夫はITパスポートを会社の勧めで取得しており、大学生の弟も学校から推奨されているようで、ITパスポートを取得するために勉強中です。

しかしITパスポートとFP技能検定、日常生活に役立てるならFP技能検定の方をオススメします。

次は各試験、直近の合格率です。

資格名(開催年月)合格率受検者数
3級FP技能検定(2022年5月)学科:83.37%
実技:90.33%
学科:39,231名
実技:38,810名
日商簿記3級(2022年6月)45.8%44,218名
ITパスポート(2022年6月)社会人:57.7%
学生:42.8%
合計:54.8%
社会人:12,367名
学生:3,027名
合計:15,394名
危険物取扱者 乙種(2022年4~5月)乙種1類:75.7%
乙種2類:74.1%
乙種3類:75.7%
乙種4類:43.8%
乙種5類:78.8%
乙種6類:77.9%
乙種合計:50.5%
乙種1類:534名
乙種2類:501名
乙種3類:672名
乙種4類:11,722名
乙種5類:641名
乙種6類:670名
乙種合計:14,740名

日商簿記は受検者数が多い、というのもありますが合格率が50%を切っています。

ITパスポートや危険物取扱者 乙種は、社会人だけでなく学生を含む幅広い人が取得を目指す資格です。

危険物乙4はガソリンスタンドでのアルバイトでも有利になる資格なので、気軽に取得を目指す人もいるため、受検者数が多い上に合格率が低くなっています。

それに比べて、ある程度受検者数もいるのに80%以上の合格率を超えている3級FP技能検定は、ハードルが低く見えます。

ハードルが低い分、履歴書に書くなら、やはり2級を持っている方が有利です。

2級FP技能士の資格の活躍場面

実際、2級FP技能士と他の資格を掛け合わせて、ファイナンシャルプランナーとして独立してる知り合いも居ます。

日常生活でお金の知識をつけておきたいな~、程度なら3級FP技能士の資格で十分ですが就職や転職などに使いたいのであれば、2級を持っている方がいいです。

ファイナンシャルプランナー2級の難易度は簡単?難しい?

2級FP技能検定と比較する資格は

  • 人気のある資格
  • 知名度の高い資格
  • 履歴書に書いてあると見栄えする資格

という条件を元に

  • 日商簿記2級(民間資格)
  • 宅地建物取引士(国家資格)
  • 行政書士(国家資格)

の3つの資格と比較します。

まずは合格基準です。

資格名合格基準出題数出題形式
2級FP技能検定学科:60%以上
実技:60%以上
学科:60問
実技:40問
学科:四肢択一
実技:記述
日商簿記2級70%以上5題以内
(原価計算を含む)
・語群選択
・記述
宅地建物取引士50問中34点
(2021年12月試験の場合)
50問
(登録講習終了者は45問)
四肢択一
行政書士1.行政書士の業務に関し必要な法令等科目の特典が122点以上である者
2.行政書士の業務に関連する一般知識等科目の特典が24点以上である者
3.試験全体の特典が180点以上である者
上記の要件をいずれも満たした者
60問・多肢択一
・記述

こうしてみてみると、FP技能検定の合格基準が易しめだということが分かります。

日商簿記は民間資格ですが、難易度としては低くありません。

宅地建物取引士(宅建)も割と人気のある資格ですが、合格基準は高く、四肢択一式であっても難易度の高い資格です。

次は各試験、直近の合格率です。

資格名(開催年月) 合格率受検者数
2級FP技能検定(2022年5月)学科:49.20%
実技:62.11%
学科:27,678名
実技:23,237名
日商簿記2級(2022年6月)26.9%13,118名
宅地建物取引士(2021年12月)15.6%24,965名
行政書士(2021年11月)11.18%47,870名

士業の中でも、受験資格に制約がなく誰でも受験できることから、毎年多くの方が資格取得に向けて勉強されています。

しかし、ハードルの高さはピカイチですよね。

受検者数だけで見ると、2級FP技能検定と宅地建物取引士はだいたい同じぐらいですが、合格率も併せて見てみると、やはり宅地建物取引士の方が難易度は高くなっています。

ただ、注意しておきたい点として、FP技能検定は学科試験と実技試験を両方合格して、はじめてFP技能士の資格を取得できます。

合格率だけを比較してみると簡単そうに見えるかもしれませんが、やはり真剣に資格取得を目指すのであれば、しっかり学習する必要があります。

ユーキャンのファイナンシャルプランナー講座で1発合格は可能!初心者にもやさしい教材がポイント

ここまで、ファイナンシャルプランナー(FP)試験の内容や難易度について紹介してきました。

資格取得までの学習にはいろんな方法がありますが…

やはり初心者の方が一気に2級FP技能検定の合格を目指すなら、ユーキャンのファイナンシャルプランナー講座をオススメします。

ユーキャンのファイナンシャルプランナー講座の特長として

  • 合格者が一定数いる
  • 1つの講座でいろんな学習方法を選択できる
  • 添削や質問が受けられる
  • オンラインでの学習サポートが充実している

ということが挙げられます。

実際、ユーキャンのFP講座を受講した人の中から、過去10年間に15,000名以上の合格者を出していますし、評価の高さが分かる口コミもあります。

口コミに関するくわしい内容はこの記事で読めるので、併せて見てみてくださいね♪

初心者の方がつまずきやすいポイントは

  • 内容が難しい
  • 分からない問題が出てきた時に挫折につながりやすい
  • 学習の時間配分が分かりづらい
  • 自分の苦手を見つけにくい

という部分だと思います。

この初心者の方がつまずきやすいポイントをしっかりカバーしてくれるのが、ユーキャンの講座をオススメする1つの理由です。

ユーキャンのファイナンシャルプランナー講座なら勉強時間の確保もカンタン!

ユーキャンのファイナンシャルプランナー講座の1つに、スマホ学習があります。

ユーキャンの講座を受講すると、学びオンラインプラスという専用サイトにログインすることが可能になり、

  • 試験日までの学習スケジュール管理
  • 動画講義
  • スマホからでもできるテスト

など、幅広いコンテンツを利用することができるようになります。

質問などもメールで送信できるので、スキマ時間を有効活用するには最高の学習サポートです。

ユーキャンFP講座ならわからないところは質問できる

スケジュール管理もサポートしてくれているので、

  • 試験日までにどれぐらい勉強すればいいのか
  • 1日あたりの学習量
  • 学習の進捗状況

などを細かく見ることができます。

スケジュール管理もしてくれるなら、1日にどれぐらいの学習をすればいいのかが分かりやすいので、時間も上手に使うことが可能です。

スキマ時間を利用して、動画講義を視聴することもできます。

ユーキャンのファイナンシャルプランナー講座の動画講義は、1本あたり5分ほどで見ることができるので、

  • 通勤の電車の中で
  • 寝る前にちょこっと
  • 食後のまったりタイム

を使ってスキマ時間を有効活用すると効率よく勉強できる!

こういうサポートや学習形態があれば、初心者の方でも安心して学習することができますよね♪

ユーキャンのファイナンシャルプランナー講座で2級試験に合格する方法

ユーキャンのファイナンシャルプランナー講座を受講して、どうやって2級FP技能検定に合格するのか、まずは流れを知りましょう。

ユーキャンのファイナンシャルプランナー講座で2級FP技能検定合格を目指す流れ

ユーキャンのファイナンシャルプランナー講座に申し込みをする

教材を使って試験の勉強をする

提案書(2級の受験資格を得るための最終課題)を提出する

2級FP技能検定の受験資格をゲットする

2級FP技能検定の試験に申し込む

ユーキャンのFP講座を使って勉強するなら、押さえておきたいポイントがあります。

ポイントは3つです。

  1. 自分の生活の中で、勉強に充てることができる時間を見つける
  2. 自分の苦手なことを把握しておく
  3. ダラダラと勉強しないように、受検したい試験日を決めておく

サクッとFP試験に合格してほしいので、くわしく解説していきます♪

1.ファイナンシャルプランナー(FP)試験の勉強に使える時間を見つける

ファイナンシャルプランナー試験を受検するためには、ある程度しっかり勉強時間を確保する必要があります。

まとまった時間でも、スキマ時間でもOK!

まとまった時間を確保するなら

  • 食後にテレビを観ている時間を勉強時間に使う
  • スマホゲームをしている時間を勉強時間に使う
  • YouTubeを観ている時間を勉強時間に使う

など、お楽しみ時間を少しだけでも削る勇気が大事です。

我慢は必要かもしれませんが、サクッと勉強してしまえば問題ありませんし、勉強の休憩時間に少し息抜きにテレビを観たりゲームをするのがオススメ♪

「あと少し…」「ここまで観たら…」など、勉強時間を後回しにしてしまいがちな人は、タイマーを使うのがオススメです!

仕事や家事、育児が大変でまとまった時間が作れなくても大丈夫です。

スキマ時間や、ながら時間を有効活用しましょう。

  • 歯を磨きながら
  • 洗濯ものを畳みながら
  • 寝る前のたった5分
  • 仕事の休憩時間

など、5分あれば動画講義を視聴できます!

テキストもレッスンごとに区切られているので、1レッスン5分もあれば、ササっと見ることができます。

ユーキャンファイナンシャルプランナー講座のテキスト目次

ダラダラ長時間勉強すると集中力も切れますよね。

ユーキャンの教材は短時間でもサクッと勉強できるように工夫されているので、ちょっとした時間を使って集中して勉強するのがオススメです。

FP技能検定の試験勉強は短時間で集中して勉強

2.ファイナンシャルプランナー(FP)試験の勉強をする際にぶつかりそうな自分の苦手を把握しておく

どんなことをする時にも役に立つのが、自分の苦手を知っておくことです。

たとえば、

  • 文字を読むのが苦手
  • 長時間集中するのが苦手
  • 時間の管理が苦手
  • 計算問題が苦手

など、勉強に関する苦手なことを先に考えておきましょう。

幸い、ユーキャンのFP講座はテキスト以外にも、さまざまな学習方法が用意されています。

文字をたくさん読むのが苦手なら…

動画講義を中心に勉強して、動画で学んだことをテキストでサラッと復習に使うのがオススメです。

長時間集中するのが苦手なら…

15分だけしっかり勉強する!と決めて、テレビやスマホの電源を切り、タイマーをセットしましょう。

集中すると決めた15分間はテキストに向かって勉強するのがオススメです。

動画講義は1本5分程度で視聴できますし、テキストもレッスンごとに区切られていて1レッスン多くても20ページほどです。

図や表も多く、見やすい仕様になっているのでサクサク勉強が進みます♪

3.受検したいファイナンシャルプランナー(FP)試験日を決めておく

ファイナンシャルプランナー(FP)の試験日は年に3回です。

毎年

  • 1月
  • 5月
  • 9月

に試験が実施されています。

ダラダラと勉強して、試験日を先送りにしないように先に試験日を決めておくことがオススメです。

受検する日を決めてモチベーションアップ

ダラダラと勉強すると、せっかく覚えたことも忘れがちになります。

時間ももったいないので、短期集中で勉強して合格を目指しましょう♪

ユーキャンのファイナンシャルプランナー講座は初心者を合格に導いてくれる!

ユーキャンのファイナンシャルプランナー講座は、教材からサポートまで、初心者さんでも使いやすい仕様になっています。

  • テキストの分かりやすさ
  • 自分のライフスタイルに合った学習方法を選べる教材の豊富さ
  • 添削もしてくれる
  • 分からないところは質問することも可能
  • 一緒に頑張る仲間がほしい時は、会員限定のコミュニティサイトも利用できる

テキストは2020年にリニューアルされていて、白・黒・赤で表現されていたテキストが、フルカラーになりました。

ユーキャンファイナンシャルプランナー講座のリニューアルされたテキスト

動画講義とテキストの内容が対応するようになったので、デジタル(動画)とアナログ(テキスト)の両方で学習することも可能です。

添削問題を提出することで、自分の苦手な部分を早めに見つけることができます。

苦手なところは、1人で勉強していると克服するのに時間がかかったりしますよね…

「ここ、苦手だな…」と思ってると問題自体を遠ざけちゃったり…(-_-;)

ユーキャンのFP講座はスマホ学習にも対応しているので、ゲーム感覚でスマホで学習するという方法も可能です。

ただ、何度復習してみても分からない部分は、しっかり質問しましょう!

ユーキャンの受講期間は、質問にも対応してくれるのでどんどん利用するのがオススメです。

さらに、ユーキャンを受講するメリットの1つに法改正の情報を教えてくれる!というものがあります。

FP技能検定には、法改正の問題が出題される傾向があり、独学だと法改正に対応するのに手間も時間もかかる…

そういう面倒なことをユーキャンが代わりに教えてくれるのは、かなり助かりますよね♪

初心者なら、不安も多いですよね。

  • 自分の勉強方法が合っているのか
  • 試験の雰囲気
  • ちゃんと試験範囲の内容を全て勉強できているのか

など…

そういう不安をしっかりカバーしてくれるのが、ユーキャンの魅力です!

ユーキャンのファイナンシャルプランナー講座を受講される98%が初心者なので、教材も初心者向けに作られています。

やっぱり、独学で苦労して勉強するよりもユーキャンのFP講座でサクッと勉強して、試験に挑む方が効率的ですよね。

ユーキャンのFP講座の教材は公式サイトでくわしく紹介されているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

ユーキャンのファイナンシャルプランナー講座の合格率は非公表!合格率を知るより安心できるユーキャン講座の万能さ

ここまで、ユーキャンのファイナンシャルプランナー講座の合格率や勉強方法について紹介してきました。

内容をまとめると

  • ユーキャンのファイナンシャルプランナー講座の合格率は公表されていない
  • 合格率の代わりに、合格者数が公表されていて、過去10年間で15,000名以上が合格!
  • FP技能検定の資格を取得するには、学科試験と実技試験の両方を合格する必要がある
  • ユーキャンのFP講座は初心者でも合格できるようになっている

ということが分かります。

やはり、通信講座というのは決して安くはない買い物。

しっかり講座の特長を知った上で受講したいですよね。

本当にユーキャンの講座でFP技能検定に合格できるのかどうか、気になる方も多いと思います。

ただ、ユーキャンのファイナンシャルプランナー講座は、通信講座の中でも初心者向けに作られています。

お金の勉強をしたことがある方やお金の知識がある方なら、独学でも問題ないかもしれません。

しかし初心者であれば、圧倒的にユーキャンのファイナンシャルプランナー講座がオススメです!

受講者からは毎年合格者も出ています。

実際に合格された方が居るということは、ユーキャンのFP講座でも本当に合格できる!という最強の根拠ではないでしょうか?

ユーキャンのファイナンシャルプランナー講座を検討されている方には安心して、試験勉強に集中してほしいと思います♪

公式サイトからすぐに申し込みが可能なので、今すぐ見てみてくださいね。